日本協同教育学会 第15回大会のご案内


ご挨拶

 2018年度の日本協同教育学会第15回大会は、テーマ「学びの質を問いかえす-協同学習の視点から-」と題して、11月16日(金)〜18日(日)に梅花女子大学(大阪府茨木市)で開催させていただくことになりました。11月16日(金・午後)はプレ大会として「ワークショップ」を開催いたします。ワークショップは3題で、安永悟先生による「LTD話し合い学習法」、鹿内信善先生による「看図アプローチ」、太田昌弘先生による「哲学カフェ」です。多くの皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。
 大会1日目の17日(土)午後は、歓迎セレモニーの後、学校法人桐蔭学園 理事長代理、桐蔭学園トランジションセンター 所長・教授の溝上慎一先生をお迎えして記念講演を開催します。テーマは「協同学習の視点から学校・仕事・社会へのトランジションを考える」です。また、夕刻からは恒例の情報交換会を、高槻市立生涯学習センターホールで行います(移動:スクールバス)。大会の17日(土)、18日(日)は、会員の皆様からのご投稿による研究発表・ラウンドテーブル・ワークショップ等を予定しております。多くのご投稿を期待しております。
 大会開催校の梅花女子大学は、2018年1月18日に創立140周年の佳節を迎えました。本学は、1878年(明治11年)に澤山保羅(さわやまぽうろ)が大阪で最初の女学校として設立した梅花女学校を前身としています。本学は4学部9学科、文化表現学部(情報メディア学科、日本文化創造学科、国際英語学科)、心理こども学部(こども学科、心理学科)、看護保健学部(看護学科、口腔保健学科)、食文化学部(食文化学科、管理栄養学科)と大学院(5つの研究科)を有する小規模の女子大学・大学院です。梅花女子大学の教育理念は、キリスト教精神に基づき他者への愛と奉仕の精神を備える自立した女性を育成することです。多様な価値観を認めて隣人と連帯する意欲を持つ人を育てること、更にのびやかな感性を養い調和のとれた知性をもって社会に適応し貢献する人に育つことを目指しています。本学の教育理念を表現した合言葉「チャレンジ&エレガンス」は、学生・教職員が自己の可能性にチャレンジすることを励まし、気品と思いやる心を備えたエレガントな人であるよう促しています。
 本学が創立140周年を迎えた2018年に、本学会会員の皆様を全国からお迎えできること、更に、本学会の設立15周年の佳節を共にお祝いできることに感謝し、大会の大成功を願い尽力してまいります。杉江修治会長のもと、「学びの質」について問いかえし、学びの質を高める協同学習の実践へと、更なるチャレンジを決意し新たな出発となる大会にしていきたいと思います。

2018年3月吉日
日本協同教育学会第15回大会実行委員会
委員長: 緒方 巧

I. 会場のご案内

梅花女子大学  〒567-8578大阪府茨木市宿久庄2丁目19-5

梅花女子大学へのアクセス
   http://www.baika.ac.jp/access/

  • 駐車場の空きがありませんので,スクールバスをご利用ください。
    • JR京都線茨木駅で下車してスクールバスに乗車される場合、駅の改札を左に出てから線路沿いの歩道を徒歩6分でイオン茨木に到着すると、右手にスクールバス乗り場があります。
    • 阪急京都線阪急茨木市駅で下車してスクールバスに乗車される場合、改札は二ヶ所ありますが、1階の路線バスターミナルにスクールバスが停車しています。
    • スクールバスの乗車時間は約20分前後ですが、道路状況によって異なります。
    • 16日(金)と17日(土)のスクールバスダイヤは、ホームページの交通アクセスをご参照ください。
    • 17日(土)は増便ダイヤとして 9:009:30 に阪急茨木市駅発⇒JR茨木市駅経由のスクールバスを用意します。情報交換会に参加される方のために、19:0020:30 に大学発の臨時スクールバスを用意します。阪急茨木市駅経由でJR茨木駅行となります。
    • 18日(日)のスクールバスは、下記の特別ダイヤとなります
      • 大学行
        阪急茨木市駅発 8:00 8:30 12:00 JR茨木駅経由
      • 大学発
        13:00 16:00 16:30  阪急茨木市駅経由・JR茨木駅行
        *18日に、他の時間帯にお越しの場合はタクシーをご利用ください。
  • 新幹線などで、JR京都駅、又は新大阪駅からお越しの場合
    • JR京都線の茨木駅で下車後、スクールバスをご利用ください。
  • 関西空港をご利用の場合
    • 関西空港バス乗場から「阪急茨木市駅」行のリムジンバスに乗車します。リムジンバスは,片道2000円ですが、14日以内に往復乗車の場合は、往復3100円で購入できます。バスを降車後、阪急茨木市駅の路線バスターミナルから発車するスクールバスをご利用ください。
  • 大阪伊丹空港をご利用の場合
    • モノレールで門真行に乗車し南茨木駅で下車。徒歩(約3分)で阪急電車に乗り換えます。阪急京都線の京都方面行(河原町行)に乗り換えて、阪急茨木市駅で下車し、阪急茨木市駅の路線バスターミナルから発車するスクールバスをご利用ください。
  • タクシーをご利用の場合、JR茨木駅、阪急茨木市駅にそれぞれ、乗り場があります。タクシー代は、梅花女子大学の大学門まで 2,000円前後です。

II. 大会日程

11月16日(金) 午後ワークショップ3題(梅花女子大学山草館F棟)
11月17日(土)大会1日目・情報交換会
11月18日(日)大会2日目

   プログラム配置表    発表者配置表  (10/8現在)

  • 大会1日目・2日目には,口頭発表・ラウンドテーブル・ワークショップ等の研究発表,記念講演・総会等の大会企画を実施します。
    • 研究発表は、すべて口頭発表形式で行います。
  • 昼食には「緑風館」の学生食堂をご利用ください。カレーライス、ラーメン(2種類)、うどん・そば(4種類)・うどんのみが召し上がれます。
    営業時間は 11:30~13:30 です。
    大学周辺には飲食店がありません。近隣のコンビニエンス・ストアへは徒歩10分程度要します。
  • 山草館F棟の 203・204教室は、参加者の休憩室として使用できますので、お弁当をご持参される場合、湯茶などを自由にご利用ください。

III. 大会参加ならびに研究発表申込

(1)発表等募集の内容

研究発表等の申し込みは,以下の注意事項をお読みのうえ行ってください。

■注意事項

  • 本大会の発表形式は下の3通りです。ご自身の発表内容に最もふさわしい形式を選んで下さい。
    なお、発表枠に限りがありますので、全ての申し込みをお受けできるとは限りません。なるべく早めにお申し込みください。
  • 申し込みが受理された段階で、受理通知を兼ねて発表要旨集の原稿を依頼します。
    期日までに入稿されない場合、発表が取り消されますので、ご注意下さい。
  • 個人情報保護の観点から、あるいは社会通念上不適切と思われる表現・表記がある場合は発表取消となる場合があります。未承諾の児童・生徒の氏名公表など、厳に慎んでください。
  • 大会で発表できるのは、平成30年度までの会費完納者に限ります。
    今年度の会費未納の方は発表要旨の原稿提出までに納入をお済ませ下さい。
    なお、非会員の方と連名で発表される場合、発表代表者は会員の方に限ります。

■発表形式

  • 口頭発表(30分)
    • 口頭発表は、もっとも一般的な発表形式です。口頭発表には研究発表と実践報告の2タイプがありますが、この形式の発表時間はいずれも1件あたり最大30分です。発表20分と質疑10分の配分が一般的です。
    • 本会は発表後の質疑応答を中心に、参加者と発表者の相互交流を通じた学び合いを重視しますので、必ず質疑応答の時間を十分に取るように発表を準備して下さい。
  • ラウンドテーブル(120分。ただし、90分・180分も相談の上、設定可能)
    • ラウンドテーブルのセッションでは、一つのトピック(論題)について企画者(ファシリテーター)の誘導で参加者相互に情報交換や意見交換をすすめ、課題の整理・焦点化や研究計画の具体化など、参加者全員で討議します。
    • 時間はセッション全体で最大120分間です。冒頭の15分程度でトピックの解説や進行方法の説明などが行われるのが一般的です。その後は、参加者相互の自己紹介など、企画者のリードによって展開は多様です。
    • なお、本大会ではワールドカフェなど、参加者相互の交流が組み込まれた形式のものはラウンドテーブルの企画に含めます。
  • ワークショップ(120分。ただし、90分・180分も相談の上、設定可能)
    • ワークショップでは、新しい学習指導法の体験など学習体験活動が中心になります。新たに開発した技法の実演や検討の機会として活用できます。

■発表要旨集の原稿ファイル作成について

  • 発表要旨集の原稿ファイルは、下記のテンプレートを使用して作成してください。
  • 原稿はテンプレートの通り,A4縦×2枚までです。
  • 指定した書式に従わない場合,掲載できませんので,予めご了承ください。
    大会予稿集用テンプレート

■原稿の入稿方法

  • 受け付けを終了しました。

■原稿の入稿期間

  • 開始日 2018年7月27日(金)
  • 締切日 2018年8月31日(金)

(1)発表等募集期間

  • 開始日 2018年6月1日(金)
  • 締切日 2018年7月31日(火) 〆切ました。

(2)事前参加申込と参加費入金

  • 受付開始日 2018年 5月 1日(火)
  • 受付締切日 2018年10月31日(水) 〆切ました。

IV. 大会諸費用 及び 納入方法

(1)参加費

大会参加費情報交換会
参加費
事前振込当日支払
会員3,500 円4,000 円5,000 円
非会員4,000 円4,000 円5,000 円
学部生・
大学院生
1日につき 2,000 円
(プレ大会を除く)
3,000 円

※会員種別に応じた大会参加費並びに情報交換会参加費の合計額をお支払いください。
※当日の受付をスムースに運ぶために,事前振込にご協力ください。
 なお,会員の方は事前振込して頂くと,大会参加費が 3,500 円となります。
※学部生・大学院生の方で,本大会に1日のみ参加の場合,参加費は 2,000 円となります。
 また,本大会に2日間参加の場合は,会員/非会員に応じた通常の参加費を
 事前,もしくは,当日にお支払い下さい。
※会員種別に関わりなく,プレ大会のみ参加の場合,参加費は不要です。

(2)参加費の支払い先

  • 不参加による、大会参加費ならびに情報交換会費の返金は致しかねますので、ご了承ください。

郵便局での「口座間送金(電信振替)」もしくは「電信払込み請求書」による送金の場合

口座記号番号12020-20304901
加入者名日本協同教育学会

銀行口座からのお振込みの場合

銀行名ゆうちょ銀行
口座名称(漢字)日本協同教育学会
口座名称(カナ)ニホンキョウドウキョウイクガッカイ
店名(店番)二〇八店(読み: ニゼロハチ) (208)
預金種目普通
口座番号2030490

V. 第15回大会(プレ大会含む)に関する問い合わせ先

日本協同教育学会第15回大会実行委員会

  • 〒569−8578 大阪府茨木市宿久庄19-5 梅花女子大学看護保健学部看護学科
  • TEL&FAX: 072-643-6221 内線 477(緒方巧)
  • e-mail: taikai @ jasce.jp  (@の前後の半角スペースを取り除いてください)
    • お問い合わせはメールでお願い致します。
      件名に「日本協同教育学会第15回大会」の文言を入れてください。
  • プレ大会に関しても、こちらが問い合わせ先です。


VI. 学会事務 (入会,連絡先変更等) に関する連絡

入会

  入会はこちらから

日本協同教育学会事務局

  • 〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236 創価大学教育学部 舟生研究室内
  • e-mail: office @ jasce.jp  (@の前後の半角スペースを取り除いて下さい)

過去の大会プログラム

過去の大会プログラムをご覧いただけます。ご活用ください。

日本協同教育学会は、日本学術会議協力学術研究団体です。